伸び率において非常に優秀な数値を誇り、クリープ(伸び切って戻らない)しにくいロープです。ハリヤードの他、伸び率の低いロープを必要とするリギンのために大活躍します。32打のポリエステルカバーにより擦れにも強くなっています。
→
素材 カバー:32打ポリエステル コア:繊維1本1本をコーティングしたSK78ダイニーマ
※ お使いのモニターによって表示される色合いが異なります。
$ 59.10
$ 76.83
Save: $
伸び率において非常に優秀な数値を誇り、クリープ(伸び切って戻らない)しにくいロープです。ハリヤードの他、伸び率の低いロープを必要とするリギンのために大活躍します。32打のポリエステルカバーにより擦れにも強くなっています。
→
素材 カバー:32打ポリエステル コア:繊維1本1本をコーティングしたSK78ダイニーマ
※ お使いのモニターによって表示される色合いが異なります。
ロープ径 (mm) | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 |
---|---|---|---|---|---|
巻き全長 (m) | 200 | 200 | 200 | 150 | 100 |
破断強度 (kg) | 2300 | 3900 | 5850 | 8100 | 10500 |
重量 (g/m) | 25 | 42 | 65 | 89 | 120 |
リール買いがお得!切り売りロープの「巻割引」!
切り売りロープはいずれもリールに巻かれた状態になっております。この巻きを丸ごと1巻ご購入頂いた場合は、当該ロープのご購入金額から10%の割引を適用致します。巻割引の適用には弊社オンラインストアにて会員登録をして頂き、ログインした状態でご注文頂く必要がございます。ログイン後もウェブサイト上での価格表示は変更されず、商品を1巻分以上カートに追加して頂いた時点でショッピングカート内の価格に割引が適用されます。ロープ1巻の全長はロープの種類や直径によって異なりますので、各ページに掲載の表をご参照ください。なお、ご登録いただいた直後は割引が適用されない場合がございますのでご注意ください。その際は数分置いてログインしなおしてください。割引が適用されていると『大口注文による割引適用中です』の文言が表示されます。
Q:確かに割引になってるけど、10%も割り引かれてないよ?
A:割引はあくまで「巻ごと」にのみ適用されます。
例)定価100円、巻全長100mのロープを…
ショッピングカートの表示価格について
価格の算出方法はあくまで「巻単位で10%割引 端数は定価」ですが、ショッピングカート内ではこれらの平均が表示されます。また、価格表記は1円単位のため四捨五入により単価が高く表示される場合がありますが、小計では少数まで正しく計算した価格が適用されます。ショッピングカート内での「便宜的な表示価格」の変動イメージは下グラフの通りです。(下記グラフは1m100円、巻全長100mの場合です)
破断強度で見る適正ロープの選び方
ロープを選ぶとき、なにがベストか分からず迷ったことはありませんか。破断強度や伸長率を気にはするけど、実際どのグレードのロープが適正なのかはっきりしたイメージを持てているわけじゃない、そんなこともあるのではないでしょうか。ここでは具体的な数値をもとに、用途に応じた適正ロープをお選び頂ける参考情報をご紹介します。
1. まずは艤装品をチェック
ボートに設置しているロープクラッチやブロック、そしてウィンチのテーリングジョーなど、適合ロープサイズが決まっている部分は多くあります。まずは現実的に導入可能なロープサイズの範囲をお使いの艤装品の仕様から絞り込みましょう。
2. 実際にかかる荷重の最大値
全てのラインにおける具体的な数値を算出するのは難しいかもしれませんが、艤装品の性能からある程度見当をつけることが出来ます。一般的なロープクラッチのラインホールド力は400〜600kg程度、カムクリートに至っては200kg前後のものが主流です。
3. 「2の数値の20%以内」が適正ロープです
表を併せてご覧ください。最も伸長率の低いPBOは断裂時でも2.5%しか伸びないのに対し、最も伸長率の高いポリプロピレンは断裂時30%も伸長することが示されています。しかしながら、破断強度(および伸長率)が各上限値まで達することは一般的には考えにくいものです。
例1:シリウス500の10mmをクルーザーのメインハリヤードに使用する場合
シリウス500(10mm)の破断強度は2,800kgに達しますが、実際に数トンもの荷重がかかっているとしたら、ロープよりもクラッチが破損します。2,800kg × 20% = 560kgのため、仮にホールド力500kgのクラッチでこのハリヤードを固定出来ているのであれば、ハリヤードに「実際にかかっている荷重」はロープ性能の適正範囲内に十分収まっていることが確認出来ます。なお、この条件下ではポリエステルロープであるシリウス500の伸長率は最大で3%程度に収まります。
例2:バズラインの7mmを470のメインシートに使用する場合
表中でも最も傾斜が緩い(最大伸長率30%)ポリプロピレンロープですが、バスライン(7mm)を実際に30%伸長させるには790kg(破断強度)もの荷重をかける必要があります(その20%でも約160kg)。当然ながら、470のメインシートとして選手が腕力のみで引くラインにそのような荷重が加わることは現実的にはあり得ません。仮に20%(=160kg)の荷重をかけたとしても、その時点での伸長率はわずか6%しかありません。ポリプロピレンロープの場合、このように実質的には高い伸長率はデメリットにならず、軽さ、柔軟さ、疎水性や浮上性といったメリットの恩恵が得られます。
時には伸長率がアドバンテージにも
ナイロンやポリプロピレンなどは、伸長率の高さをメリットとして利用する場合があります。係留ロープなどはその最たる例で、適正なサイズ選びにより十分なスプリング性能をロープ自体から得ることも出来ます。
$ 43.32
$ 56.32
Save: $
$ 52.80
$ 68.64
Save: $
$ 32.00
Save: $
$ 58.50
$ 76.05
Save: $
$ 46.65
$ 60.65
Save: $
$ 45.72
$ 59.44
Save: $
$ 36.00
Save: $
$ 53.75
$ 69.88
Save: $
$ 40.11
$ 52.14
Save: $
$ 25.00
Save: $